2012年1月31日火曜日

大阪市の不思議???


テーマ:
私は、昔、東京都の大田区に住んでいた事があります。
かれこれ、20年くらい前の話です。区の財政が悪化して、人件費削減と言う話になりました。
当時の大田区では、給食の3時間くらい働く人に年収で約300万円の給料が支払われていたり学童の通学路に立つ、「緑の・・・」の人に約800万円の給料が支払われていると言うような話でこれを世間並みに、切り下げようと言うごく、まともな話でした。

当時、給与引き下げに反対して一部政党が積極的な反対活動をしました。
そうこうしているうちに引越ししてしまたので、結論どうなったのかは知りません。
これは、バブル崩壊の数年後の話です。

ところが、NEWSポストセブンの記事を読むと、大阪市ではいまだに似たような事が継続していたようです。これでは、市の財政が悪化し続けるのは当然です。橋下新市長は、選挙公約でこのような状況の改革を訴えていたようです。

政 府(国家行政)も全く、同じ状況にあります。国家公務員の給与水準は高く、退職金も高額であり、必要性の疑われる外郭団体は無数にあります。そして、ここ に総額不明の補助金が、国庫から支出されていて、関係者を養う構図があります。簡単な話、国家公務員とその退職者が、国庫を貪る構図が、あります。

これが、国家公務員についての行政改革問題です。


大阪市の現状を見る事で、それが理解しやすいのでは、ないかと思います。
これは、東京都などの大規模自治体でも全く、同様です。公務員による税金貪りの構図は一部では無く、全国的な問題です。


ご参考
NEWSポストセブンから引用
大阪市民「市バス運転手平均年収800万円なんてありえへん」
2011.12.05
http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73839.html

大阪のW選挙で大阪維新を掲げた橋下徹氏が圧勝、それを受けてすでに首筋が寒くなっているのが市役所や府庁の職員たちだ。
橋下氏は勝利後の会見で、「選挙戦に政治介入しすぎた職員には潔く市役所を去ってもらう」、「民意を無視する職員は去ってもらう」と匕首を突き付けた。
職員の間には「面従腹背派」が増えているが、大粛清は避けられない。橋下氏は、市営地下鉄や市バスなど市交通局の完全民営化などにより、市職員の3割にあ たる1万2000人の削減を公約に掲げた。さらに、「意味の分からない補助金、市職員の給与を見直す」として、給与カット、天下りの全廃も唱える。
市民から同情の声は聞こえない。
「市バス運転手で平均年収800万円弱なんてありえへん。よう遅れるのに。地下鉄が阪神やら近鉄に乗り入れてくれたら、生活は便利になる。橋下サマサマや」
大阪の公務員天国ぶりは「日本のギリシャ」とさえ呼ばれてきた。“本家”では、そのツケを国民に回して経済危機を招いたが、大阪では何が起きるのか。ある市職員OBはこういって肩を落とす。
「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」
市共済組合HPによれば、2010年度の市共済年金の財政は、組合員数3万5800人に対し、年金受給者は約4万2000人。職員が1万2000人も減ると、1人の現役世代が約1.8人のOBを養うことになる。
収支をみると、職員の保険料収入約170億円などで収入は624億円。支出はというと、年金給付に744億円など計883億円。実に259億円の赤字で、 積立金を取り崩しているのが現状だ。職員3割削減となれば、労使折半してきた保険料収入は年間約80億円消える計算になる。
※週刊ポスト2011年12月16日号

是非、お読みいただきたい記事のご紹介です(JBPRESSから)


テーマ:
JB PRESS から記事を2本紹介します。
皆さんには、今後の日本の社会を考える上でも是非、お読みいただきたいと思います。
新聞やテレビが、伝える事は事実の断片か、又は操作された情報です。その意味で
このような情報から、事実を知る事は大切だと思います。正確には、別の視点からの
観察と言うべきかもしれません。

(1)
JB PRESS から引用
日本半導体・敗戦から復興へ
ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事
凋落の兆しは2004年からあった


2011.12.07(水)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471?page=4
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471?page=5




<一部引用>
11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日本のテレビ産業壊滅」についての記事執筆を依 頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何 も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。
しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣食う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。
 話が新しいか古いかなんて、全く本質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。
 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから申し出て「ボツ」にしていただいた。非常に後味の悪い結果だった。
 ボツにした原稿を改めて読み直すと、テレビ産業に巣食っている根源的な問題は、この連載で取り上げている日本半導体産業の過剰品質病に通じるものがある。
 そこで、本稿で、ボツになった原稿全文を掲載したい。そして、読者諸賢に、「話が古いから読むに値しないか否か」の判断を委ねたいと思う。では、最後にまたお会いしましょう。

「こんなはずじゃなかった」という勘違い

サッカー元日本代表の三浦知良氏(カズ)が、日経新聞の連載コラムで面白いことを書いている。Jリーグ終盤の今、予想に反して低迷するチームから は、「こんなはずじゃなかった、僕らはこんな下位にいるチームじゃない、僕らの実力はこんなもんじゃない」という声が聞かれるという。それに対して、カズ は、「違う、それが実力なんだ、その厳しい現実を受け入れ、どうしたら実力を上げられるかを考えるべきだ」と書いている。
 カズの言葉を聞かせたい産業界がある。それは、日本の電機産業、特にテレビ産業界である。かつてテレビは、日本電機産業の輝かしい成功の象徴だっ た。ところが今や、パナソニックは4000億円を超える赤字を計上し、テレビ事業の縮小を発表。ソニーは、7年連続で累計5000億円の赤字を計上し、サ ムスンとの合弁を解消、事業を縮小すると発表。シャープは辛うじて黒字を確保したが、“亀山ブランド”と持てはやされたテレビ工場を中小型パネル用に転換 した。
 日本のテレビメーカーにかつての面影はまったくない。パナソニックも、ソニーも、シャープも、「こんなはずじゃなかった」と思っているのではないか。しかし、カズが言う通り、残念だが、これが日本の実力なのである。
<以上、引用終り。以下はURLからお読みください>

(2)
富裕層の海外投資を妨害する日本政府と銀行
超円高のいま、資産を国内に塩漬けにしては国が衰退する


2011.12.06(火)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30270
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30270?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30270?page=3

東電・吉田前福島第一原発所長の病状について


テーマ:
 東電・吉田前福島第一原発所長の病状についてやっと、発表がありました。
病名は、「 食道がん」とのことで、被ばくとの因果関係は否定したそうです。


原発事故発生以来、陣頭指揮を執ってこられた方です。
東電についての批判は、多々ありますが、吉田さん個人の
健康の一日も早い、回復をお祈りします。


新聞記事掲載ブログ
東電・吉田前福島第一原発所長の病状についての記事
(朝日新聞・毎日新聞から)
http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11101922105.html

『公務員ボーナス:4.1%増』と言う事ですが???


テーマ:
『公務員ボーナス:4.1%増』と言う事ですが???
皆さんは、これをどう思われるでしょうか???
世間は、不況で賃金カット、雇用カットがごく当たり前に行われています。
国家財政は、破綻寸前であります。それを回避するために、消費税増税や
復興財源を捻出するための臨時増税が、国会で議論されています。

普通の国なら、元の給与水準の高さを考えるなら、公務員給与の20%~30%カットなど
ごく当たり前の話です。公務員数の削減も議論の対象になって、当然です。

ところが、官僚機構が支配する日本では、そうならず、逆に『公務員ボーナス:4.1%増』
となってしまいます。
官僚機構から、国民の手に、政治を取り戻さなければ、日本に未来はありません。
この事を、国民は自覚するべきです。
他人任せで、世の中が良くなる事は、絶対にありません。

新聞記事の掲載ブログ
『公務員ボーナス:4.1%増』との記事
(毎日新聞から全文引用)
http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11101916900.html

長崎県佐世保市の九十九島(くじゅうくしま)動植物園で、事件発生!!


テーマ:
一番、油断があったのは、誰か???
動物園では、ありませんか???

朝日新聞から
スキあり ツシマヤマネコ、隣のネコと争い大けが 長崎

2011年12月8日20時54分
http://www.asahi.com/eco/news/SEB201112080035.html

写真:けがをしたツシマヤマネコの「たから」=九十九島動植物園提供拡大けがをしたツシマヤマネコの「たから」=九十九島動植物園提供
写真:けんかしたアムールヤマネコの「りゅう」=九十九島動植物園提供拡大けんかしたアムールヤマネコの「りゅう」=九十九島動植物園提供
長崎県佐世保市の九十九島(くじゅうくしま)動植物園で、国の天然記念物ツシマヤマネコが、隣の展示舎のアムールヤマネコに引っかかれて大けがし、手術で右前脚を切断した。体長約50センチ、体重4~4.5キロの雄同士の突然の争いに、園は驚いている。
 園が8日発表した。ツシマヤマネコの「たから」(7歳)が1日、前脚に大けがをしているのが見つかった。けんか相手の「りゅう」(6歳)は近縁種のた め、隣で公開していたが、間にある厚さ約15センチの二重扉の下に約3センチの隙間があり、前脚を伸ばして鋭い爪でやりあったらしい。
★感想。どっちも、人相(猫相??)が、悪い!!!

武田邦彦 (中部大学) 特設スタジオ


テーマ:
武田邦彦 (中部大学) 特設スタジオ(ホーム)
http://takedanet.com/

安全な食生活を目指して(1)・・・まず、頭の整理をしておこう!
http://takedanet.com/2011/12/post_ec67.html
福島原発事故以来、多くのお母さんが安全な食生活を目指して、頑張っています.そして食品安全が山場にさしかかってきました.ここが正念場です!!

ご く最近、明治の粉ミルクの汚染(30から40ベクレル(セシウム以外のものも考慮)、40万缶)が露見しました。まず、理解しておかなければならないの は、1)国の暫定基準1キロ500ベクレルは子供には厳しいこと(1年5ミリ)、2)汚染が発表されるのは子供が食べた後、3)外食に危険な食材が回って いる、ということです。

まず、第一の問題ですが、国が決めた食材の暫定基準値はセシウムだけで1年5ミリで、これが危険か安全かということを専門家やマスコミは一般人に説明しようとしています.でも、食品からの被曝の問題は実に複雑で、ちょっとした知識では正確に理解できません.

だ から、私たちは「専門家が3月11日以前にやってきたこと」をそのまま経験として理解した方が正確です.たとえば、「電力会社ですら成人男子の従業員の被 曝を1年1ミリに制限していた」という事実や、「1年5ミリ以上で白血病になった成人男子を国が労災に認定していた」、「福島に派遣される医師の交代は5 ミリシーベルトの被曝で行われている」ということを考えて、より感度の高く、被曝しやすい子供の10年後のために注意をしてあげなければならないというこ とです。

そ の点で、専門家やマスコミがなんと言おうと、これまでの経験を超えることにならないように注意をしてあげなければなりません。 専門家やマスコミは自分の 仕事や立場を優先して、子供たちの健康は2の次になっています.だから、「どこまでが安全か」という無用の議論に巻き込まれないようにしたいとおもいま す。

・・・・・・・・・

第二の問題は、「汚染された食材を出荷したり使ったりした人は、子供が食べてから汚染を白状する」ということです。それではどうにもなりません。その典型的な例が横浜市です.

ま ず、市長を先頭に「大丈夫」を繰り返し、市民全員に「大丈夫パンフレット」を配り、「大丈夫」という雰囲気を作ってからベクレルを測定しないで給食を強行 しました。その結果、牛肉、キノコで実に500ベクレルも超える食材を子供に食べさせたのです。40ベクレルを超える食材は多かったと推定されます。公表 しない自体が不誠実です。「神経質すぎる」と言う人がいますが、注意するかどうかは本人(親)の問題で、他人が他人の子供の健康に口を出すことはできませ ん.

さ らに、その後が問題です。横浜市の担当者がでてきて「すみません」と謝ったのです。物事には謝って済むこととすまないことがあります。すでに子供は汚染さ れた食品を食べてしまったのですから、それを吐き出すことはできません.このように被曝はもとに戻りませんから、横浜市もそれを判らなければなりません。

また、このケースは「1年5ミリの国の基準値も上回った」ということですから、経験的に日本が守ってきた1年1ミリ(ほぼ40ベクレル)の5倍以上を子供たちが被曝している可能性が高いのです.

・・・・・・・・・

明 治の粉ミルクもそうで、汚染された粉ミルクを40万缶の出荷してから回収をしています。また新米も福島県知事が安全宣言を出してから、これも1キロ500 ベクレルを超えるコメが次々と発見されています.コメは主食で一日に食べる量が多いので、関東から岩手県までの新米は避けた方が良いと考えられます.

私 は、完璧には行きませんが、牛乳や粉ミルクについては4月頃から「食べないように」と呼びかけ、新米も安全宣言がでているさなかに「新米は避けるように」 と行ってきましたが、それは「つじつまが合わない」ことと、「子供たちの口に入る前に注意を姿態」と言うことによります。

つまり、新米は「汚れた田んぼから綺麗な新米が作られた」と言うことです。そんなことはありません.稲には移行係数というのがアリ、一定の作り方をすると田んぼのセシウムは10%内外(データに幅があり、1から30%)の比率で稲に移ります.だから、5000ベクレル程度の田んぼに稲を植えたら、40ベクレルどころか500ベクレルに近いコメがとれるはずなのです。でも最初の測定値はとんでもなく低かったので、私は新米はダメと言いました。

また、牛乳や粉ミルクは放射性物質が福島や茨城に降ったのですから、当然、ウシもある程度は汚染されたし、汚染されたエサを食べましたので、汚染牛乳は必ずあったはずです。

これらのことをマスコミが報道しにくいことも事実です.今のマスコミはかつての「骨太の記者」はいません。効率的にさっさと記事を書かなければならないので、「自分でコツコツ取材する」のではなく、「人のいったことや発表をもとに記事を書く」ということになっています.

粉 ミルクの場合も丹念に取材をし、勉強し、自分で計算していれば、どうも明治の粉ミルクは危ないということで記事を書くこともできますが、今では記者はそん な時間を持っている人はいません.今回は偶然、明治の粉ミルクが露見しましたが、雪印をはじめ、これまでベクレルを公表していない大手の乳業メーカーはす べて疑わしいと思います。

そ の点、私は立場は無いので、自分の学問上の知識から「新米、乳製品は危ない」と「まだ、汚染が公表されない前」にブログに書くことができます。確定してい ませんから、私は「お父さんとして家族を守るために書く」と宣言しています.そうでなければ、「自分の責任を考えて、子供が汚染された食品を食べてから報 告する」のでは家族を守れないからです.

(つづく)

(平成23127日)








明治の粉ミルクから1キロあたりセシウムなど30-40ベクレル

http://takedanet.com/2011/12/post_6283.html
明 治の粉ミルクから1キロあたり30-40ベクレルのセシウムなどが検出され40万缶を回収中です。 40ベクレルというとおおよそ1年間で0.4ミリシー ベルトになります。(12月7日の追加:私はセシウムしか測定されていない場合、全放射性物質を考慮して3割ましにしています。)

事故発生以来、牛乳、粉ミルクのベクレル数がまったく発表されずに販売されています。中国でも日本製粉ミルクの販売が急落しているということで、外国に対しても本当に恥ずかしいことです。

明 治の株価が急落していますが、大手の牛乳、粉ミルクは買わないようにしましょう。子供は、大人に比べて放射線に対する感度が高い上に、食事が単純なのでそ れだけ危険性が高いのです。たとえば大人はお米、パン、肉、サカナ、野菜、おかし、お酒といろいろなものを食べますが、乳幼児は粉ミルクだけということも あります。

だから、粉ミルクの汚染は危険なのです。4月以来、牛肉が汚染されているのに、牛乳や粉ミルクが汚染されていないということはありません。今回も乾燥用空気が汚染されていたと発表されていますが、おそらくウソでしょう。

もし、信じて貰いたければ4月以後に製造された全商品のベクレルを公表すべきです。公表しないと言うことは汚染したものを販売したことを意味します。日本の農業生産物には食品を提供する人の魂が感じられません。大切な日本の子供のために、誠実な日本人に戻ってください。
 (平成23126日)

大企業には減税、国民には増税を求める『経団連』


テーマ:
大企業には減税、国民には増税を求める『経団連』
企業には、国際競争を理由に減税を要求します。
国民には、財政赤字を理由に増税を求めます。
原発推進は、堅持します。国民は、原発反対です。
『経団連』は、最早、国民の敵といわざるを、得ません。
それほど、自分たちの利益が大事か!!!
国民は、どうなってもいいと言うのか!!!


産経新聞から全文引用

米倉経団連会長、消費税率上げは「ぜひとも年度内に」と要望2011.12.5 18:06

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111205/biz11120518070014-n1.htm
 経団連の米倉弘昌会長は5日の会見で、税と社会保障の一体改革の焦点になっている消費税率の引き上げについて「ぜひとも年内に取りまとめをして今 年度内にやっていただきたい」と要望した。そのうえで「平成27(2015)年度には10%程度への引き上げが必要だ」と強調。社会保障費拡充の目的税と して消費税を上げれば「将来の不安がなくなり成長の支えになる」と述べ、経済成長を下支えするためにも先に消費税を上げるべきとの考えを示した。
 一川保夫防衛相の進退問題については「コメントは差し控えたい」としたものの「ゆゆしき発言だった。沖縄県民に心から謝罪し、普天間も含め真摯(しんし)に取り組むべきだ」と続投を容認。「国会はもっと前向きの議論ができるよう前進すべきだ」と苦言を呈した。
 オリンパスや大王製紙の不祥事には経団連に状況説明があったとしたうえで「コーポレートガバナンス(企業統治)より経営者の倫理観の欠如が問題だった」と指摘。会社法の改正などが検討されていることについて「制度を変えればいいというものではない」と語った。

原発問題、放射能汚染問題に国民が、「声」を上げましょう!!!


テーマ:
原発問題、放射能汚染問題に国民が、「声」を上げましょう!!!
と言っても、具体的にどうしたら良いのか???
私なりに考えてみました。

★原発行政について
皆が原発の苦情や意見を下記に手紙で送ると、少しは
効果あるようです。金額¥80円 切手代が必要ですが・・・
(悪人も多いですが、善人も居るようです)

100-8901東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 原子力安全保安院 電力安全課   宛て


★ここに、意見・苦情を送るのだそうです。受付窓口ということですネ。
 これは、他の方に教えて頂きました。

★マスコミ
 テレビ  これは、「ゴミ」ですので、捨てます。
 新聞 読者として、紙面の内容に意見・苦情があれば、ドンドン投書します。
     沢山、意見・苦情を送るべきで、定期的に行うべきでしょう。

★政党  これも意見受付窓口があると思います。そこに、自分の意見・苦情をドンドン
      送るべきでしょう。同じく、定期的に繰り返し行います。

★国会議員  これも、同様です。

★放射能による環境汚染、食品汚染、健康被害などについても、行政の受付窓口が、それ
 ぞれあると思いますので、そこあてに意見・苦情をドンドン送ります。

★☆★意外に、このような方法が効果があるのでは、ないかと思います。
    たいていの場合、声の大きい方の意見が優先する傾向があるからです。
    これを、出来るだけ多くの人に参加してもらい実行するのは、如何でしょう??
    デモより、こっちの方が効果があるような気がします。

★新聞については、是非、沢山の方に参加・実行して頂きたいと思います。
 新聞を動かせば、世論の流れを変える・作る事が、可能だと思います。

東電を公的管理下に置くべし!!!


テーマ:
(毎日新聞からの引用)

『東電は、公的管理下に置くべきだと思います!!!』

http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11100914496.html




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


福島原発事故映像資料=趣味人倶楽部の三歩さん提供!!すごすぎる、映像資料!!!!!

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

福島原発事故の原因解明を、求めます!!!


テーマ:
(1)47NEWSから全文引用
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701001859.html
        

原発事故調、住民への情報に不備 可能だった津波対策 

      
                 政府の東京電力福島第1原発事故調査・検証委員会(委員長・畑村洋太郎東大名誉教授)が(1)大津波に備えた防 水対策や電源準備は可能だったが、実施されなかった(2)避難住民に被ばく軽減のため必要な情報や指示が届けられなかった―の2点を問題視し、26日に公 表する中間報告で事故の教訓を得るための考察の柱にする方向で調整していることが7日分かった。
                 また吉田昌郎前所長が調査委の事情聴取で、原子炉格納容器が爆発して収束作業が不可能になり、はるかに多くの放射性物質が飛散する事態を懸念したと証言したことが分かった。
              
2011/12/08 02:00   共同通信



(2)中国新聞から全文引用

住民への情報に不備、可能だった津波対策 政府の原発事故調

'11/12/8
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201112080059.html
 政府の東京電力福島第1原発事故調査・検証委員会(委員長・畑村洋太郎はたむら・ようたろう東 大名誉教授)が(1)大津波に備えた防水対策や電源準備は可能だったが、実施されなかった(2)避難住民に被ばく軽減のため必要な情報や指示が届けられな かった―の2点を問題視し、26日に公表する中間報告で事故の教訓を得るための考察の柱にする方向で調整していることが7日分かった。
 また吉田昌郎よしだ・まさお前所長(病気療養のため1日付で本店に異動)が調査 委の事情聴取で、原子炉格納容器が爆発して収束作業が不可能になり、はるかに多くの放射性物質が飛散する事態を懸念したと証言したことが分かった。関係者 によると、吉田氏は「地獄を見た」「(燃料が格納容器の底を貫通する)チャイナ・シンドロームになると思った」とも話した。
 調査委は、もっと大きな惨事となる恐れがあったことを深刻に受け止め、通常の事故調査の枠にとらわれず、原発事故とどう向き合うかを広い視点で提言する方向で議論している。ただ、どこまで踏み込むか慎重論もあり、調整が続いている。
 調査委は6日に開いた非公式会合で、中間報告のうち事実関係をまとめた六つの章をめぐる議論をほぼ終了。畑村委員長や作家の柳田邦男やなぎだ・くにお委員長代理らが起草した「考察」と「提言」の素案の本格討議に入った。
 考察は、責任追及でなく、被害者に寄り添って事故の教訓をくみ取ることを主眼にしており、住民の立場から必要な指示や連絡がなかったことに焦点を当てる方向だ。
 政府は3月11日の事故発生後、同心円状に避難区域を設定し、半径3キロ、10キロ、20キロと順次拡大。しかし放射性物質が風で流れた北西方向 の20キロ圏外に計画的避難区域を設定したのは4月22日だった。この間、情報不足で自分の居住地域より線量が高い地域に避難した人もおり、住民に「余分 な被ばく」をさせたとの指摘がある。
 津波については東電の2008年の社内研究で、想定を大きく上回る津波の可能性が示されたが「具体的根拠のない仮定に基づく」(東電社内調査中間報告)とされ、対策に生かされなかった。

日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判


テーマ:
あえて、さりげなく数日前の日記の文中にいれたのですが、気が付いて頂けたでしょうか??
現行の日本の食品安全基準は、安全の範囲の「上限値」です。
安全と危険の境目の数字です。
500ベクレル=安全
501ベクレル=危険
これで、どこが「安全」と言えますか???

★産経新聞から全文引用

日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判

2011.10.12 20:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111012/erp11101220300003-n1.htm

  チェルノブイリ原発事故後の住民対策に取り組んできたベラルーシの民間の研究機関、ベルラド放射能安全研究所のウラジーミル・バベンコ副所長が12日、東 京都内の日本記者クラブで記者会見した。東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が設定した食品や飲料水の放射性物質の基準値が甘すぎ、「まったく理解 できない」と批判、早急に「現実的」な値に見直すべきだと述べた。

 例えば、日本では飲料水1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は200ベクレル。一方、ベラルーシの基準値は10ベクレルで、20倍の差があるという。

 ベラルーシでは内部被ばくの影響を受けやすい子どもが摂取する食品は37ベクレルと厳しい基準値が定められているが、日本では乳製品を除く食品の暫定基準値は500ベクレルで、子どもに対する特別措置がないことも問題視。
「37ベクレルでも子どもに与えるには高すぎる。ゼロに近づけるべきだ」と指摘した。(共同)

★このような記事が、産経新聞に2011.10.12に、掲載されました。
産経新聞ですら、こう書いているのです。

★では、現行の日本の基準はどのようなものなのか???
松田 浩平教授(東北文京大学)のFacebookより(現在は、削除しています)
国の暫定基準値の500Bq/Kgは
全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
やむを得ず口にする食物の汚染上限です。

国の暫定基準値は全面核戦争時に餓死から逃れる為の上限!
日本国民は自分で自分を守らないと死んでしまう!=松田浩平教授
http://blogs.yahoo.co.jp/majihanasi/27356485.html
(注)現在、フェイスブックからは削除しています。
★このような基準です。

★では、事故前の日本の基準は??
菜食文化研究会
http://carrotjuice.sblo.jp/article/43968256.html
●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

★こうなっています。これなら常識的です。
今、500ベクレル(1kg)ですから、たったの50倍に、引き上げた
わけですネ???


★検査体制は、今もほとんど変わっていません。
週刊朝日「談」
食品安全検査は機材も人も足りずにお手上げ
じわじわ広がる土壌・海水の放射能汚染


週刊朝日2011年6月10日号配信
http://www.wa-dan.com/article/2011/06/post-110.php

★ドイツ放射線防護委員会が、3月20日にわざわざ、日本の国民に向けて、安全基準を提案(アドヴァイス)しています。
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
★この内容を簡単に書くと
セシウム137について
①青少年以下乳児までは、4ベクレル(1kgあたり)の飲食物を与えないことが、推奨されています。

②成人について
8ベクレル(1kgあたり)の飲食物を摂取し無い事が推奨されています。

(日記)食品の基準値
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11075929516.html

★参考日記
☆放射能汚染の拡大は、続いています!!!
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11089782931.html


食品の安全基準についての分かりやすい説明
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11056446776.html
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20110814/1313330130



徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない」!!!(再掲載)
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11071520756.html

☆ドイツ放射線防護協会によるフクシマ事故に関する報道発表(極めて重要です)
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11099056352.html

ベラルーシ・ゴメリでの、子どもの非がん性疾患の激増
(チェルノブイリ原発事故で汚染が最も酷かった地
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11065135922.html

放射能によると思われる健康被害は、沢山あります!!
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11047337225.html

★このような、およそ安全とは、言えない基準で検査された食材・食品が、不十分な検査体制で検査されて、出荷され流通しているのです。

★この現状を、どうぞ知って頂きたいと思います。

★このままでは、将来の放射能被爆による健康被害の発生、間違いなし!!!でしょう。

原発無くても、やっていけます!!


テーマ:
原発無くても、やっていけます!!

『オンボロ原発が、大事故を起こすのを待ちますか??』
『その前に、原発止めますか??』

の問題のように思います。
小さな事故や故障は、数え切れないほど発生しています。
原発の原価償却は、16年です。
耐用年数は、30年と外国では、言われているようです。
日本では、どういう訳か40年になっています。



使用30年以上の、オンボロ原発は沢山あります。
大規模災害が、来なくてもオンボロ原発は、存在し稼動しているだけで
十分、危険です。

今回、美浜原発2号機が設備の故障のために、手動停止するそうです。
一番、原発依存度の高い(約50%)関西電力で稼働中の原発は
11基のうち「2基」になります。しかし、どういう訳か電力不足は
無いようです。

原発依存度の高い関西電力で、これだけ原発が停止して電力が足りるなら
原発を、全部停止しても電力不足など無いと言う証明だと思います。
元々、大企業の自家発電能力は、6000万kwあると言われており、
東電一社分以上あります。これを、活用するなら電力不足など
元々、無かったわけです。


★ご参考
朝日新聞から
美浜2号機を手動停止へ=圧力調整弁で不具合―関電
2011年12月7日18時6分
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112070105.html

iPhone、Androidでもアダルト詐欺


テーマ:
読売新聞「ネット&デジタル」から引用
iPhone、Androidでもアダルト詐欺
2011年12月2日
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111202-OYT8T00834.htm

<一部引用>
 スマートフォンを狙ったアダルトサイト詐欺が横行している。ワンクリック詐欺のように強制的に登録させたように見せかけ、高額な料金を請求する手口だ。(ITジャーナリスト・三上洋)

アダルト詐欺の舞台はPC、ケータイからスマホへ

アダルト詐欺サイトへ誘導する迷惑メールの例(シマンテックによる)
問題のアダルト動画サイト。動画を再生すると強制的に登録させられる(シマンテックによる)
データ収集・登録画面のように見えるが、実際には怖くない一般的なデータである(シマンテックによる)ポップアップで表示される請求画面。高額な請求を繰り返し表示する(シマンテックによる)

  携帯電話やパソコンでは、今もアダルトサイトのワンクリック詐欺がある。動画の再生ボタンを押すと強制登録させられ、高額な料金を請求してくる詐欺だ。こ のアダルトサイト詐欺が、AndroidやiPhoneなどのスマートフォンにも及んできた。セキュリティー大手・シマンテックが、自社のブログで「日本 のスマートフォンを狙うワンクリック詐欺」という記事を出している。

★などと言うような事が、発生しているようです。トラブルに巻き込まれませんように。
 記事全文を、お読みするようお勧めします。

格差社会を考える


テーマ:
これは、実は今に始まった事では、ありません。
もう、既にバブルの時代以前に「産業空洞化」と言う現象が起こっていました。
私が、大学生の頃に問題は、既に顕在化していたのです。
その後、バブル景気に日本中が沸いて、問題が忘れ去られていたに過ぎません。
その後、バブルが崩壊して長い不況の時代が来て、今も続いています。段々、深刻さの度合いを増しつつあります。不況の時代の、雇用縮小と、「社会構造」の変化を政治・行政も国民も
明確に認識しなかった事が、更に問題の取り組みや解決とは、程遠い状況を作り出しています。

自殺者が、3万人を超えるような社会現象が、10年以上続いています。
就職難も、随分前から発生していました。失業問題も同様です。
これに対し、日本の社会の認識は、「個人の問題だ」と言う認識であったろうと思います。
本当に、日本の社会は、「人に冷たい」と思います。
「自分さえ良ければ、それで良い」
「他人の不幸は、見てみぬ振りをする」

このような社会の、行き詰ったのが、今の日本の社会であろうと思います。

これに、拍車をかけたのが、小泉改革です。
「改革」とは、名ばかりで、実際には、「弱者切捨て」政策であったことが、今分かります。
簡単に言うと、アメリカ型の「弱肉強食」型社会を、導入しようとしただけです。
本家のアメリカが、どうなっているか???
日本と全く、同じ事が起こっています。元々が、弱者切捨て・金持ち優遇社会ですから
それが、一段とヒドクなったと言う事だろうと思います。

それを、ウオールストリート・ジャーナルが伝えています。
記事を書いているのは、肥田美佐子 (ひだ・みさこ)さん( フリージャーナリスト )です。
アメリカ社会の今の問題は、そっくり日本の社会に、当てはまります。アメリカと比較した方が今の、日本社会を理解しやすいとは、不思議にも思いますが、記事を読むと分かりやすい
のでは、ないかと思います。
簡単に言うと、社会構造の変化に、社会自体が対応できていない、と言う事です。
従来型の経済成長理論では、社会の変化に対応できないのに、それを強引に
用いようとする所に、根本的な誤りがあるように思います。


それ以前には、経済成長が止まった現実を認識して「ゼロサム社会」なる言葉が
流行しました。すでに、アメリカでは随分以前に、経済成長は止まっているのです。
日本も同様だと言う事です。
「経済成長=正しい」の考え方を、改めない限り、現在の社会問題の解決の方向は
見えてこないのでは、ないか??と思います。
問題の正確な認識なくして、「問題解決など、有り得ない」からです。

皆さんも時間のあるときに、是非、一度読んで見て下さい。
私は、参考になりました。
ウオールストリート・ジャーナル日本語版から
【肥田美佐子のNYリポート】
IT革命が奪う中流ホワイトカラー職―米雇用増の大半は高・低賃金

 2011年 12月 2日  16:40 JST
フリージャーナリスト 肥田美佐子(ひだ・みさこ)さんのコラム
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_354117

都内も大量ストロンチウム降下 政府非公表の驚愕事実か???


テーマ:
都内も大量ストロンチウム降下 政府非公表の驚愕事実か???

★これは、是非、各ブログをご一読頂きたいと思います。ストロンチウムの拡散について政府の情報非開示の可能性が、あります。

(1)ブログ『すべては「気づき」』から
都内も大量ストロンチウム降下 政府非公表の驚愕事実
http://sekaitabi.com/sr.html
(写真が掲載されています)


(2)南相馬市 大山こういちのブログ
日本政府が公表していない、驚愕の事実が見つかりました。
http://mak55.exblog.jp/15044926/


★ご参考・・・BLOGOS(BLOGOS編集部)
次のブログに詳細を書きます。
広河隆一氏が警告「日本中がくまなく汚染される」
 “福島の海産物が産地偽装して流通”との情報も明かす

2011年12月02日 10:20
http://blogos.com/article/25936/?axis=b:123


都内で記者会見をする広河隆一氏 写真一覧
12月1日、フォトジャーナリスト・広河隆一氏が都内で記者会見を行なった。主催したのは自由報道協会。1986年に原発事故を起こしたチェルノブイリを何度も訪問して、取材を続けてきた経験を元に、今回の福島第一原発の事故による被曝問題について語った。

 チェルノブイリで被曝した犠牲者の墓や、後遺症に悩む子供たちの姿が次々とスライドで映し出され、会場の記者達は息を飲む場面もあった。広河氏はチェル ノブイリ周辺と同様に、日本でも「放射性物質に汚染された食品が産地偽装をする形で流通している」と驚くべき警告をした。詳しい記者団とのやり取りは以下 の通り。【写真・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】

「福島の海産物が名古屋まで運ばれている」


チェルノブイリ原発事故のスライドを解説する広河氏
―311の震災が起きるまでは、安全神話の元で放射性物質は集中管理されてきましたが、(原発事故で)一旦ばらまかれた放射性物質をどう管理するの かという政府の方針が定まっていません。ガレキの処理と称して放射性物質を引き取らせるようなこともあるやと伺っています。チェルノブイリでは放射性廃棄 物をどのように処理していたのか、お聞かせください。

広河氏:大体、汚染された立ち入り禁止区域の中に、埋めるという処理をするわけです。建物にしてもそのまま残しておくと、火災になった場合 に濃縮された放射能が拡散する事態になるのを恐れる。それと、中の物を盗み出して、汚染地であることを隠して売るなんて人間も多くいるそれを避けるためで す。そのために、立ち入り禁止区域を設けて、柵の中には「許可証がないと入れない」という風になっております。

ただ、ベラルーシとウクライナはああいう風に当初から「危険地域だ」と指定されることに反対する勢力もありまして、それは危険地域と設定してしまうと、逃 げる先の住居から仕事場から用意しないといけなくて経済的にも大変ということで、「何とかして安全地域に変えたい」という気持ちがあったようです。それは 除染によっては変わらない。

だから、「安全安心」とするための閾値をどんどん上げてしまっている。汚染がひどくて立ち入りが禁止されていたところを、どんどん開放していく傾向があります。それは、ベラルーシとウクライナの両国で原発を建設しようという動きが絡んでいるということですね。

廃棄物の処理に関しては、食べ物はミルクなんかのある程度のセシウムがあると、廃棄されます。しかし、大体の汚染された物は、別の大きな町に持ち出され て、汚染されてない物と混ぜ合わせて、(放射線の)平均のベクレル値を下げて販売されるというやり方が、長い間、行われてきました。そうでもしないと、食 べる物がなくなってしまうという状態がありました。

日本でも今は、産地を偽装して売るということになってます。福島の海産物が夜に名古屋まで運ばれていって、名古屋の市場で安い値段で卸されて業者が買い付 けして、関西圏に出回っているということが実際に行われているようです。それは噂としてではなく、実際にやってる人の親戚から聞いた話です。これからは食 べ物によって、福島だけでなく日本中がくまなく汚染される事態になりつつあります。数年後には福島県の女性の母乳の放射能の値と、九州の女性の値も変わら なくなってくるんじゃないかと思います。

―福島の海産物が名古屋まで運ばれているとのことですが、これを広河さんが信頼できる情報と判断された理由は何でしょうか?

広河氏:僕もその後、調べている途中ですので、それ以上のことは分らないんです。ただ、一回限りのことではなくて、仕事としてやってると。 アルバイトで働いてる人の親戚から聞いた話です。そういう話は、海産物に限らず、他の作物でもおそらくまかり通っているはずです。どこでいつ起きたかとい う事実関係を発表するまでには、本人に会って調べたいと思っています。ただし、これは単なる噂ではなく、働いている人の親族の方の話から聞いた話ですか ら、信頼性が確かだということです。

―価格があまりにも安いということもあるんでしょうか?

広河氏:「非常に安い」ということを聞きつけて、(被災地の産品だと)分っている人達が買い付けにくるようですね。

「YAHOO!JAPAN ニュース」から


テーマ:
「YAHOO!JAPAN ニュース」から
「自主避難」対象は福島23市町村=原発事故の賠償―紛争審
時事通信 12月6日(火)15時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000101-jij-pol

「明治ステップ」からセシウム…無償交換へ
読売新聞 12月6日(火)15時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000861-yom-soci
明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換
ロイター 12月6日(火)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000072-reut-bus_all


福島・川俣町で放射性物質検査センターが開所
読売新聞 12月6日(火)14時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000797-yom-soci


復興庁設置法案が衆院可決…専任閣僚に平野氏
読売新聞 12月6日(火)13時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000686-yom-pol
復興庁設置法案が衆院通過 今国会で成立の見通し
産経新聞 12月6日(火)13時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000539-san-pol


汚染地買い上げ、議員立法=参院に提出―みんな・改革
時事通信 12月6日(火)13時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000084-jij-pol
 みんなの党と新党改革は6日、東京電力福島第1原発事故の影響で、放射線量が高い
汚染された土地を国が借り上げたり買い上げたりする法案を議員立法で参院に提出し
た。
 福島原発周辺の避難区域に指定された土地の買い上げをめぐっては、野田佳彦首相も
先月25日の参院本会議で「地元自治体と十分に相談しながら、国が責任を持って
中長期的な対応策を検討していきたい」との考えを示している。


原子力協定承認案、衆院で可決…民主に造反者も
読売新聞 12月6日(火)13時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000684-yom-pol
原子力協定が衆院通過=今国会で承認、来年発効へ
時事通信 12月6日(火)13時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000088-jij-pol


生活保護約206万人=最多更新、来秋に支援戦略―厚労省
時事通信 12月6日(火)11時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000063-jij-pol

明治の粉ミルクからセシウム 最大30ベクレル(47NEWSから全文引用)


テーマ:
★とうとう、粉ミルクからも「セシウム」が検出されました。
 牛乳からは、2社から、既に検出されています。


47NEWSから全文引用

2011/12/06 14:44   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120601001595.html
明治の粉ミルクからセシウム 最大30ベクレル                  食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。
                 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。


ロイターから全文引用

明治の粉ミルクからセシウム
2011年 12月 6日 14:45
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2011120601001596
 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。厚労省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。
                 国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。

ドイツ放射線防護協会によるフクシマ事故に関する報道発表<重要です>


テーマ:
★☆★これが、ドイツの常識のようです★☆★
★☆★是非、ご一読ください★☆★

『Eisbergの日記』から全文転載引用
http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20111130/1322642242

先日のベルリンの講演会会場には主催団体および参加団体のパンフレットやチラシなどが置いてあった。その中にはドイツ放射線防護協会の会長によるフクシマ事故に関しての新しい報道発表もあったので貰って来た。

重要な内容と思われるので翻訳して日本へ紹介したいと考えたが、この両日は他の用事がいろいろあって私には余裕がなく、在独の親しい友人(翻訳業に従事)に相談したところ、快く翻訳を引き受けてくれた。ありがたく訳文を受け取り、ここに転載させて頂く。




放射線防護協会

Dr. セバスティアン・プフルークバイル

2011年11月27日 ベルリンにて

報道発表

放射線防護協会:


放射線防護の原則は福島の原子炉災害の後も軽んじられてはならない。

放射線防護協会は問う:

住民は、核エネルギー利用の結果として出る死者や病人を何人容認するつもりだろうか?

     放射線防護においては、特定の措置を取らないで済ませたいが為に、あらゆる種類の汚染された食品やゴミを汚染されていないものと混ぜて「安全である」とし て通用させることを禁止する国際的な合意があります。日本の官庁は現時点において、食品の範囲、また地震と津波の被災地から出た瓦礫の範囲で、この希釈禁 止に抵触しています。ドイツ放射線防護協会は、この「希釈政策」を停止するよう、緊急に勧告するものであります。さもなければ、日本の全国民が、忍び足で 迫ってくる汚染という形で、第二のフクシマに晒されることになるでしょう。空間的に明確な境界を定め、きちんと作られ監視された廃棄物置き場を作らない と、防護は難しくなります。「混ぜて薄めた」食品についてもそれは同じことが言えます。現在のまま汚染された物や食品を取り扱っていくと、国民の健康に害 を及ぼすことになるでしょう。

焼却や灰の海岸の埋め立てなどへの利用により、汚染物は日本の全県へ流通され始めていますが、放射線防護の観点からすれば、これは惨禍であります。そうす ることにより、ごみ焼却施設の煙突から、あるいは海に廃棄された汚染灰から、材料に含まれている放射性核種は順当に環境へと運び出されてしまいます。放射 線防護協会は、この点に関する計画を中止することを、早急に勧告します。

チェルノブイリ以降、ドイツでは数々の調査によって、胎児や幼児が放射線に対し、これまで考えられていた以上に大変感受性が強い、という事が示されていま す。チェルノブイリ以降のヨーロッパでは、乳児死亡率、先天的奇形、女児の死産の領域で大変重要な変化が起こっています。つまり、低~中程度の線量で何十 万人もの幼児が影響を受けているのです。ドイツの原子力発電所周辺に住む幼児たちの癌・白血病の検査も、ほんの少しの線量増加でさえ、子供たちの健康にダ メージを与えることを強く示しています。放射線防護協会は、少なくとも汚染地の妊婦や子供の居る家庭を、これまでの場合よりももっと遠くへ移住できるよう 支援することを、早急に勧告します。協会としては、子供たちに20ミリシーベルト(年間)までの線量を認めることを、悲劇的で間違った決定だと見ていま す。

日本で現在通用している食物中の放射線核種の暫定規制値は、商業や農業の損失を保護するものですが、しかし国民の放射線被害については保護してくれないの です。この閾値は、著しい数の死に至る癌疾患、あるいは死には至らない癌疾患が増え、その他にも多種多様な健康被害が起こるのを日本政府が受容しているこ とを示している、と放射線防護協会は声を大にして指摘したい。いかなる政府もこのようなやり方で、国民の健康を踏みにじってはならないのです。

     放射線防護協会は、核エネルギー使用の利点と引き換えに、社会がどれほどの数の死者や病人を許容するつもりがあるのかと言うことについて、全国民の間で公 の議論が不可欠と考えています。この論議は、日本だけに必要なものではありません。それ以外の原子力ロビーと政治の世界でも、その議論はこれまで阻止され てきたのです。

放射線防護協会は、日本の市民の皆さんに懇望します。できる限りの専門知識を早急に身につけてください。皆さん、どうか食品の暫定規制値を大幅に下げるよ う、そして食品検査を徹底させるように要求してください。既に日本の多くの都市に組織されている独立した検査機関を支援してください。

放射線防護協会は、日本の科学者たちに懇望します。どうか日本の市民の側に立ってください。そして、放射線とは何か、それがどんなダメージ引き起こすかを、市民の皆さんに説明してください。

放射線防護協会

会長

Dr. セバスティアン・プフルークバイル

「朝のニュース」・・・と・・・「放射能汚染食品にご注意ください!!!」


テーマ:
☆★☆★『放射能汚染食品にご注意ください!!!』☆★☆★

放射能汚染に関しては、個人差があります。悪影響についても同じだと思います。

3~4月頃、水道水に金属のような味を感じた方が、結構おられたのでは、ないかと思います。私は、全然感じませんでした。しかし、私の知り合いにも、味を感じた方もおられましたし、そのようなブログも、見かけました。
又、子供たちで鼻血や風邪が治らないなどの体調の異変も数多く、聞きました。
いずれも、マスコミは無視していたようでした。

これからは、インフルエンザなどが流行します。この時、普通に対処すると、思わぬ重症となる事が、あるかもしれません。

食品で、気分が悪くなる人も、いるようです。汚染食品を食べ続けたことによるのが、原因でした。どうしてかと、言うとその食品を食べるのを止めたら、症状が治まったというケースが出てきています。

何かを、食べて気分が悪くなったり、体調不良になったりした場合
食品を疑ってください。
牛肉を、例に取ると、500ベクレルなら、市場に出てきません。
しかし、470ベクレルなら市場に出てくるのです。

しかも、それだけでは、ありません。基準値以上の、本来破棄されるべき汚染食品が、闇ルートから流通している可能性は、常にあります。以前の日記で、「ウワサ」として書きましたが、出荷停止となった
福島県の「タケノコ」は、その後も、どこかの誰かが運び続けたそうです。当然、闇ルートで流通した可能性が疑われます。

何らかな食品を食べて、体調が悪くなったり何らかの病気になったりしたら、その食品を、食べるのは止めるべきです。

ここまで、汚染食品が流通してしまえば、完全に自分の食卓から
汚染食品を排除するのは、難しいと思います。

闇ルートで流通している食品もあるでしょうし(可能性として)
基準値以下でも、基準値ギリギリの食品も流通しているのです。
これを、常に忘れないでください。

食材を選ぶ事と、調理方法を工夫する事は、絶対に必要です。
どうぞ、ご注意ください。

★ご注意
放射能を吸収しやすい植物や濃縮される食品があります。
キノコは、代表的な「放射能を吸収して」育つ植物です。
サツマイモも、吸収率の大きい(放射能を沢山含んだ)食材です。
汚染地域の川魚も放射能を多く含みます。

お茶・・・これは、セシウムが水溶性ですから、お茶をいれると、自然
     に、セシウムを飲む事になります。

★他にも沢山、あります。食品の種類・加工のしかたにより、人体へのセシウムの吸収量に差があります。

★こう言った「知識」を知る事、下ごしらえの仕方・調理の仕方を知る事は、極めて重要です。



産経新聞から全文引用
日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判
2011.10.12 20:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111012/erp11101220300003-n1.htm
  チェルノブイリ原発事故後の住民対策に取り組んできたベラルーシの民間の研究機関、ベルラド放射能安全研究所のウラジーミル・バベンコ副所長が12日、東 京都内の日本記者クラブで記者会見した。東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が設定した食品や飲料水の放射性物質の基準値が甘すぎ、「まったく理解 できない」と批判、早急に「現実的」な値に見直すべきだと述べた。

 例えば、日本では飲料水1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は200ベクレル。一方、ベラルーシの基準値は10ベクレルで、20倍の差があるという。

 ベラルーシでは内部被ばくの影響を受けやすい子どもが摂取する食品は37ベクレルと厳しい基準値が定められているが、日本では乳製品を除く食品の暫定基準値は500ベクレルで、子どもに対する特別措置がないことも問題視。
「37ベクレルでも子どもに与えるには高すぎる。ゼロに近づけるべきだ」と指摘した。(共同)


朝のニュース
東京都、牛肉の放射性物質を全頭検査 来年1月から
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E7E2E1828
DE2E7E3E0E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=ALL
牛肉のセシウム数値明記へ 東京都、芝浦と場処理分
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY201112050374.html
都が7日から牛肉の放射性物質検査
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111205/tky11120520250010-n1.htm



仏原発に環境活動家が侵入 治安当局が拘束
http://www.asahi.com/international/update/1205/TKY201112050505.html
仏原発にグリーンピース活動家ら侵入
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2844063/8165352?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics



汚染水流出:保安院、東電に再発防止指示
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111206k0000m040083000c.html
屋外流出量 最大300リットル 福島第1汚染水 海到達は不明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111206/dst11120600590000-n1.htm
「冷温停止」までに対策強化=汚染水漏出で政務官―福島第1
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112050089.html



東電賠償受け付け、急ぐ効率化 2回目開始、担当者増員も検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111206/bsc1112060501007-n1.htm
50キロ圏全住民に賠償案 原賠紛争審 市町村ごと指定
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201112050619.html


韓国原子力安全委員会、原発2基の新設を許可
http://japanese.joins.com/article/156/146156.html?servcode=300§code=
300
韓国は原発2基新設…日本海沿い、福島事故後初
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111204-OYT1T00518.htm



【原発】旧福島市で収穫された米の出荷停止を指示
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211205036.html
旧福島市産米を出荷停止=規制値超のセシウム検出で―政府
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112050056.html
コメ出荷停止、福島市東部も…セシウム問題で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111205-OYT1T01015.htm

警戒区域解除後、「町南部に生活拠点」 福島・大熊町長
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201112050495.html

子供守る除染始動 文科省、福島に専門家派遣し技術指導
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2
E1E2E2948DE2E1E3E0E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=ALL

東日本大震災:効果的除染の方法探る 大熊でモデル事業、公開 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111205ddlk07040068000c.html

YAHOO!JAPAN ニュースから12月5日朝


テーマ:
YAHOO!JAPAN ニュースから

<温暖化>アマゾン川流域、今世紀末にも干上がる?
毎日新聞 12月5日(月)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000009-mai-soci
暖かな破局 刻一刻と進む地球温暖化 写真一覧です。
http://mainichi.jp/life/ecology/graph/hakyoku08/?inb=yt

福島第一汚染水45トン漏れる、海に流出恐れも
読売新聞 12月4日(日)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000565-yom-soci


<福島第1原発>淡水化装置から汚染水流出
毎日新聞 12月4日(日)21時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000059-mai-soci


・ 福島第一原子力発電所の状況(PDFファイル) - 東京電力(12月4日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111204_03-j.pdf


・ 【図解・社会】福島原発・汚染水処理システムの概要(2011年6月4日) - 時事通信
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_genpatsu-fukushima20110604j-03-w570

昨年の世界CO2排出量急増=中国、インド目立つ―国際チーム
時事通信 12月5日(月)3時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000013-jij-soci

世界のCO2排出量、2010年は過去最高に
読売新聞 12月5日(月)3時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000814-yom-soci

石川・加賀市教委幹部 教科書採択で圧力か 育鵬社支持に「責任取れるか」
産経新聞 12月5日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000072-san-soci


教科書採択、市町村ごと容認…法改正を検討
読売新聞 12月5日(月)3時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000813-yom-soci


国民新、防衛相は自発的辞任を=首相ら、問責案への対応協議
時事通信 12月5日(月)8時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000029-jij-soci

一川防衛相の進退、首相が5日にも決断 公明「問責前の辞任を」
産経新聞 12月4日(日)23時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000558-san-pol


マイコプラズマ肺炎猛威 患者8割が14歳以下
産経新聞 12月4日(日)21時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000551-san-soc



警戒区域の大熊町など、除染モデル事業始まる
読売新聞 12月4日(日)18時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000472-yom-soci

『死のつらら』と呼ばれる驚異の自然現象!? 世界で初めて撮影される!!


テーマ:
これは、私も初めて聞いて、見て、ビックリ!!!
皆さんにもご紹介。


ロケットニュース24から全文引用
『死のつらら』と呼ばれる驚異の自然現象!? 世界で初めて撮影される!!
    2011年12月2日

http://rocketnews24.com/2011/12/02/158082/

☆写真・動画もありますので、URLからご覧下さい。


南極大陸・ロスエーゲ海近くにある小さな島ラゾールバック。凍てつく寒さの中イギリスのテレビ局BBCのカメラクルーは、驚異の自然現象の撮影に世界で初めて成功しました。
彼らが捉えたのは、触れたもの全てを凍らせてしまう海の冷たい殺し屋『ブライニクル』。これは、1960年代に存在がすでに確認されていた自然現象のひとつですが、現在まで誰ひとりその姿をカメラにおさめた者はいなかったそうです。
『ブライニクル』は、その美しい姿から、1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていまし た。しかし、『ブライニクル』が放つ強い冷気に触れると、どんな生き物でも凍りつき死んでしまうことから、『死のつらら』と呼ばれるようになったのです。 映像をみると、『ブライニクル』の通り道にいたウニやヒトデがその進行に合わせてみるみる凍っていくのがわかります。
この現象は、海の中に0度以下の塩水が流れ込んだ時に起きるといわれています。風が止み気温が下がると、海の表面の水分だけが次第に凍っていき、塩 分は凍らずに残ります。その濃い塩分を含んだ海水が氷の表面に留まり、急速な外気の温度低下によって、氷のすき間から海中に流れ込むのです。これが、『ブ ライニクル』と呼ばれる現象の実態です。
外気と海中の温度差が激しいときに起きる『ブライニクル』の姿をとらえるまで、撮影隊は相当の苦労を要されたよう。この映像撮影時の海中の温度はマ イナス1.9度、海面の温度はなんとマイナス20度だったそうです。この寒さの中、カメラクルーは5~6時間も海底に座り続けていたというのだから、聞い ているだけで背筋が寒くなってしまいます。
通常の海水より密度が高く、大気のつららより非常に速い速度で成長していく、驚異の自然現象『ブライニクル』。奇跡の映像は、『フローズン・プラ ネット』というタイトルで、11月23日にBBCで放送されました。息を飲むほど美しくそして冷徹なその姿を、じっくりとご覧ください。
寄稿:Pouch
参照元:dailymail.co.uk(英文)

東電元福島第一原発所長の吉田氏についてその後の情報・他


テーマ:
東電元福島第一原発所長の吉田氏についての情報
http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11097637205.html

もんじゅ廃炉求め敦賀で全国集会 事故から16年

http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11098176926.html

福島県知事、全原発の廃炉要求を表明 復興計画に明記へ
http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11094175361.html





☆★☆「浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟弁護団」
のホームページ

http://www.hamaokaplant-sbengodan.net/



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


福島原発事故映像資料=趣味人倶楽部の三歩さん提供!!すごすぎる、映像資料!!!!!

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

深刻!食物汚染…放射能からカラダを守る法“専門家”が伝授


テーマ:
zakzakから全文引用

★但し、この記事は部分的に参考になり、部分的には参考にしては、ならないように思います。不必要に放射能を恐れては、いけないという意味で掲載しました。

深刻!食物汚染…放射能からカラダを守る法“専門家”が伝授
2011.12.03
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111203/dms1112031451008-n1.htm


JA新ふくしまの倉庫で米から検査のサンプルを取る県職員。日々の調理法の工夫も有効だ【拡大】
福島県産のコメから国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されて出荷停止になるなど、食物の放射能汚染が止 まらない。体内に取り込むと放射線のダメージが続くため、影響を受けやすい小さな子供を持つ家庭は心配なはずだ。内部被曝を避けて身を守るには、日々の調 理で何を注意すればよいのか。専門家が、放射能汚染食品の「除去法」を語った。

 福島県は2日、福島市渡利地区などの農家5戸が生産したコメから、暫定基準値を上回る最大590ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

 政府によるコメの出荷停止措置はこれまで2例あった。11月29日に福島県伊達市、同17日に福島市大波地区で生産されたセシウム汚染米に対し、それぞれ出荷停止の指示が出されている。

  同15日には福島県国見町産の干しシイタケから基準値を超える放射性セシウムが検出されたほか、栃木県では14日、日光市産の原木ナメコなどに出荷停止の 指示が出た。福島第1原発事故発生からまもなく9カ月になるというのに、食品の放射能汚染はとどまるところを知らない。

 ただ、『放射能からママと子どもを守る本』(法研)の著書がある日本大専任講師(放射線防護学)の野口邦和氏は「そんなに恐れることはない」と落ち着いた行動を求める。

  「食品は意外と汚染されていない。3-4月は風で運ばれた放射性物質がホウレンソウなどに表面付着していたが、今は根からの吸収だけ。現在、汚染している 土壌の深さは1センチ程度。そのため、浅い部分に根があるきのこから規制値超えのものが出ている。この事実がしっかりと伝わっていないため、必要以上に 人々を怖がらせている」

 野口氏によると、市場に流通して百貨店、スーパーなどで販売されている肉や魚、野菜は検査を通っているため問題はない。 (?????基準値が、そもそも信用できません)「魚なら自分で釣ってきたり、農作物なら家庭菜園で栽培したり、あるいは人からもらったり。そういうときには調理により注意を払った方がよい」と 警告する。

 特に、子供は大人よりも放射能の悪影響を受けやすいといわれている。セシウム137は半減期が長く、約30年。体内に入ると筋肉などにたまってがんの原因となる。被曝によるがんは発症まで10年以上かかるとされ、残りの人生が長い子供ほど深刻な問題となる。

  戦いでは敵の特徴を知ることが重要だ。セシウムは水に溶けやすい性質を持つ。「水をたくさん使って洗い流すことです。また、洗濯と同じで水よりお湯の方が 落ちやすい。本当は洗剤を使えば完璧に落ちるのだが、食べ物に使うわけにはいかない。とにかく水との接触面積を増やすこと」と強調する。

 野口氏が薦める調理法の具体例を食材ごとにみてみよう。

 主食の米はぬかにセシウムの7-8割が付着するため、きちんと精米すれば落とせる。健康のために玄米を好む人の場合、生産地がよく分からないなら白米にした方が無難だ。

 牛や豚などの肉類は下処理でゆでこぼすのが効果的。セシウムが蓄積されやすい内臓や骨の使用は避けた方がよい。

 魚もゆでるほか、煮ることにより液体の方へセシウムが溶け出していく。焼くと脂と一緒に出るが、ゆでたり煮たりするよりも効果は薄い。

 野菜や果物は、外側の葉や皮をきれいに取り除くとよい。「雨による放射性物質の表面付着はすでにないものの、地面のセシウムが舞い上がって作物の表面に着く可能性はある」というから、やはり、丁寧に洗うことも大切だ。

  いずれの食材もひたすら洗ってばかりだと水っぽくなってしまうため、酢や塩を上手に活用すると味が薄くならずにすむ。「魚はマリネ、肉は塩漬け、野菜は細 かく切って浅漬けにするといった工夫でおいしく食べられ、セシウムも落とせる」。各家庭の知恵で味と安全は両立できる。

 野口氏は3月11日の東日本大震災後、放射能から身を守る方法をテーマにした講演を続けている。すでに200回を超え、いまも全国各地から依頼が殺到している。目に見えない敵との戦いに、国民が的確な情報を欲していることを裏付けている。

 ■のぐち・くにかず  1952年、千葉県出身。東京教育大(現・筑波大)理学研究科修士課程修了後、理学博士号を取得。日大歯学部で放射線防護学の研究を続けてきた。1986 年のチェルノブイリ原発事故では、汚染がひどかったベラルーシを視察。『徹底解明東海村臨界事故』など著書多数。近著『放射能からママと子どもを守る本』 は7月下旬の出版以来、11刷、8万部を超える異例のヒットとなっている。


★但し、残念ながら話がいま一つ具体的でありません。
又、基準値以下なら安全と言う話は、とうてい私には信用出来ません。
そこで、以前のブログを、参考までにURLを掲載します。


(1)放射能に汚染された食材の調理方法(再掲載)
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11016392963.html


(2)魚介類の汚染情報に、ご注意!!
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11072693817.html

(3)食品の安全基準、こんなんでイイの???
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11056446776.html

(4)健康基準について、是非、知っておきたい事(これは、とても重要です)
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11019243809.html

『南相馬市 大山こういちのブログ』を、転載掲載 『日本政府が公表していない、驚愕な事実が見つかり


テーマ:
『南相馬市 大山こういちのブログ』を、転載掲載
これは、今まで知られていなかったのでは、ないでしょうか???
専門家の調査・検証を、是非、お願いしたいと思います。

★☆但し、データについて、私には分かりません。転載掲載するだけです。
皆さんにおかれまして、知識のある方に「ご確認」ください。


南相馬市 大山こういちのブログ
日本政府が公表していない、驚愕な事実が見つかりました。
http://mak55.exblog.jp/15044926/

  ≫これ絶対!保存!!今晩中に拡散!拡散!保存!保存!≪
 米国エネルギー省(DOE)と国家核安全保障局(NNSA)が行った、事故当初の
モニタリングデータが公開されています。

http://energy.gov/situation-japan-updated-102111空間線量
http://www.data.gov/raw/5270空間ダスト・サンプリング
http://www.data.gov/raw/5271土壌サンプリング
http://www.data.gov/raw/5272航空モニタリングデータ(Google Map用)
http://www.data.gov/raw/5273

 この中に 日本政府が公表していない、驚愕な事実がありました。

特にアルファ線が観測された地域が広範囲に及んでいるようです。 

また東京の横田基地・米国大使館では常時監視を行っていました。

首都圏がどのように汚染されたのか、推察できるものです。

さらには福井県敦賀沖の興味深いデータも含まれています。

ただし内容に関しては専門家により精査する必要があります。
ご協力いただける方はご連絡ください。
________

 早速のご協力に感謝いたします!!

換算式
1µCi/mL=1mCi/L
1mCi/L=3.7×(10の7乗)Bq/L
1Bq/L=1000Bq/立法メートル
緯度経度から場所を特定、マークするには
http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

 検出データを多い順に並べてみると、事故直後には、ストロンチ
ウムの凄い値が出ています(なんと一番~上位の数字は東京のアメリカ大使館)。

それもそのはず 他を計らずとも ここは測るでしょう。

関東一円、これを吸い込まなかったと考える方が不自然。

 なるほど、あちらさんも ・・・その後の行動、納得。

それにしても 8,000キロも離れた海の上でも計ってるんだから…恐れ入ります。

それに比べて この国の隠蔽体質・・・。

_________________________
通し番号 方角距離(km)緯度    経度    採取日時 (Bq変換は確認中)   ___________________________________

6998 南南西224.9 km35.66871 139.74333/18/2011 2:05:28 PM Sr-89   
6997 南南西224.9 km35.66871 139.74333/18/2011 2:05:28 PM Sr-Total   
6995 西北西8741.8 km 32.2934 139.672    3/30/2011 11:05:00  AMSr-89    
6996 南南西224.9 km 35.66871 139.74333/18/2011 2:05:28 PM Sr-90    
6989 南南西224.9 km 35.668    139.743    3/30/2011 4:05:00 PM Sr-89    
6994 西北西8741.8 km 32.2934    39.672    3/30/2011 11:05:00 AM Sr-Total    
6988 南南西224.9 km 35.668    139.743    3/30/2011 4:05:00 PM Sr-Total    
6992 南西237.7 km 35.74105 139.361    4/1/2011 10:05:00 AM Sr-Total    
1099 南南西42.6 km    37.06753 140.83833/21/2011 2:01:24 PM Gross bata
6991 南西237.7 km 35.74105 139.361    4/1/2011 10:05:00 AM Sr-89   
6993 西北西8741.8 km 32.2934  39.672    3/30/2011 11:05:00 AM Sr-90   
6990 南西237.7 km 35.74105 139.361     4/1/2011 10:05:00 AM Sr-90    
0459 南南西225.3 km 35.66709 139.73713/21/2011 1:25:00 PM Gross Beta
0564 南西237.7 km 35.74103 139.36093/21/2011 7:30:00 AM Gross Beta
1129 南南西50.2 km  37.00189 140.81263/21/2011 2:32:50 PM Gross Beta
6987 南南西224.9 km 35.668    139.743    3/30/2011 4:05:00 PM Sr-90    
0406 南南西225.3 km 35.66709 139.73713/21/2011 12:45:42 PM Gross Beta
_________確かに表では大使館が一番高いのですが 
それは当初、計る地点が その施設が中心だったためでしょう。

プルームが各地に枝分かれしていた時ですので それぞれ高かったことが予想されます。

___フォールアウトした核種。 今後は舞い上がりによる 吸入が危険です。_____

[SOS from Minamisouma]
http://www.youtube.com/watch?v=CH-zqp4CuW0


★参考
★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 847.html
日本政府が公表していない、驚愕な事実が見つかりました。
(南相馬市大山こういちのブログ)

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/847.html

『学校給食は40ベクレル以下に 放射性物質で初の目安』でも、アレアレ???


テーマ:
『学校給食は40ベクレル以下に 放射性物質で初の目安』
と言う、ニュースが、12月1日に報道されました。基準が妥当であるか否かは、別にして基準をこれまでより厳しくするのは、当然であり、「やっとか!!」と思っていました。
ところが、一晩で話が変わってしまったようです。何を考えているんでしょうネ???


★以下、記事全文引用とブログのご紹介

(1)中日新聞から全文引用

学校給食は40ベクレル以下に 放射性物質で初の目安
2011年12月1日 12時06分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011120101001043.html
 文部科学省は1日までに、小中学校の給食に含まれる放射性物質濃度について、食材1キログラム当たり40ベクレル以下を目安とするよう東日本の 17都県の教育委員会に通知した。40ベクレル超を検出した場合は子どもに提供しないなどの対応を求めている。国が学校給食について安全の目安を示すのは 初めて。
 文科省は本年度第3次補正予算で、17都県に対し給食検査の機器購入補助費として約1億円を計上した。
 40ベクレルの目安については、飲料水、牛乳、乳製品で1キログラム当たり200ベクレルとなっている現行の暫定基準値の5分の1に設定した。(共同)

(2)西日本新聞から全文引用
学校給食は40ベクレル以下に 放射性物質で初の目安
2011年12月1日 12:11
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275806
 文部科学省は1日までに、小中学校の給食に含まれる放射性物質濃度について、食材1キ ログラム当たり40ベクレル以下を目安とするよう東日本の17都県の教育委員会に通知した。40ベクレル超を検出した場合は子どもに提供しないなどの対応 を求めている。国が学校給食について安全の目安を示すのは初めて。
 文科省は本年度第3次補正予算で、17都県に対し給食検査の機器購入補助費として約1億円を計上した。
 40ベクレルの目安については、飲料水、牛乳、乳製品で1キログラム当たり200ベクレルとなっている現行の暫定基準値の5分の1に設定した。

(3)毎日新聞から全文引用
放射性物質:給食の目安、東日本17都県に初通知…文科省
2011年12月1日 
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20111201k0000e040029000c.html
 文部科学省は、学校給食の食材に含まれる放射性物質について、「1キログラム当たり40ベクレル以下」との目安を示す通知を東日本の17都県の教 育委員会に出した。通知は11月30日付で、自治体による検査の支援事業などで基準となる見込み。文科省が学校給食で放射性物質の目安の数値を示したのは 初めて。
 対象は、東北、関東甲信越と静岡県。これまでの一般の食品中の放射性セシウムの暫定規制値は、飲料水と牛乳・乳製品が「1キログラム当たり200 ベクレル」、野菜類、穀類、肉・卵・魚などが「同500ベクレル」となっている。厚生労働省は、内部被ばく線量の上限を、現行の年間5ミリシーベルトから 1ミリシーベルトに引き下げる方針で見直しを進めている。学校給食の目安について、文科省は厳しい方の値(200ベクレル)の5分の1とした。
 支援事業は、今年度3次補正予算に1億円を計上し、国が検査機器の購入費の半額を上限に都県に補助金を出す。市町村は、学校給食で使う食品ごとの 事前検査を都県教委に依頼する仕組みだ。今回の通知で文科省は、40ベクレル超の食品は取り除いて提供し、複数の食品が超えた場合にはパンと牛乳だけの給 食にするなどと例示したが、検査対象の選定や対応の判断は自治体側に委ねた。同省は事前検査のほかにも、調理済みの1食分をまるごとミキサーにかける事後 検査の導入も検討している。【木村健二】
毎日新聞 2011年12月1日 12時14分(最終更新 12月1日 13時19分)

<ブログ>
(4)食文化 記録日誌
目安か基準か 「学校給食40ベクレル」 

http://fooodbiz.blog.fc2.com/blog-entry-3122.html


(5)JUNSKYblog2011
学校給食は40ベクレル以下 遅ればせながら初めて目安示す!

http://blog.goo.ne.jp/junsky/e/1e44269863566a8d7324ed64fde7a275

★☆★☆と、こうなっていました。これが一晩で以下のようになりました。
 「エエ加減に、せい!!!」



(6)毎日新聞から全文引用放射性物質:「40ベクレルは機器の目安」 給食対応、一夜で修正 
文科省、バタバタ

2011年12月3日
http://mainichi.jp/life/food/news/20111203ddm041040188000c.html

 ◇厚労側に事前相談なし

文部科学省が学校給食の食材に含まれる放射性物質について示した「1キロ当たり40ベクレル」との目安が、新たな混乱を招いた。11月30日付で 「40ベクレルが給食の食材の目安」と読める通知を17都県に送り、森ゆうこ副文科相も1日の会見でその方針を認めていたが、中川正春文科相は2日、「測 定機器の機種選定の目安」と説明。一転、軌道修正した形だ。食品衛生法に基づく暫定規制値の見直しを進めている厚生労働省には事前の相談がなく、省庁間の 調整不足を露呈。通知を受けた自治体からは、困惑の声が上がった。【木村健二、石川隆宣】
 今回の通知は、食品衛生法に基づく拘束力のある「基準」ではなく、拘束力のない「目安」という言葉を文科省は使っていた。しかも「測定機器の機種選定の目安」が文科省の真意。食品が「1キロ当たり40ベクレル」を超えた場合の対応まで書いたことが混乱を招いた。
 「購入機種選定の際の目安を示したものであり、学校給食についての基準を設定したものではありませんので、ご留意ください」。文科省は1日深夜、 こんな通知を都道府県教育委員会に対して改めて出した。11月30日の通知は国が補助対象にした東日本の17都県に限定されていたが、各地から問い合わせ が相次いだため通知先を全国に拡大した。
 11月の通知では、測定機器の検出限界とした40ベクレルを超えた場合の対応として、その食品を除いて給食を出すことも例示し、一般的な基準値として受け止められそうな内容だった。
 一方、厚労省は、戸惑いを隠せない。通知の目安の設定に当たって、文科省から事前の相談が一切なかったからだ。厚労省側は「給食に基準」などの1 日の報道を受け、文科省に問い合わせ、2日午前になって文科省の担当者が厚労省に「調整不足だった」と陳謝したという。厚労省の担当者は「相談があれば誤 解を生む内容だと指摘したが、なぜ相談がなかったか分からない」。
 「きめ細かい説明が足りない部分があった」と文科省幹部。学校などで屋外活動を制限する放射線量について当初の上限値を年間20ミリシーベルトとして批判を浴びたが、再び混乱を招く結果となった。

 ◇「不安になるばかり」 自治体、市民に不満

文科省の混迷で、通知を受けた自治体も混乱した。
 宮城県教育委員会の給食担当者は、1日の「40ベクレル以下」との目安の発表を受け、県庁内の原子力や農政の担当者らと対策を協議。農林水産省や 厚労省に問い合わせると「初耳だ」と言われ、文科省に電話をかけ続けた。同日夜にようやく電話がつながり、「あくまで測定機器の購入の目安」との説明を受 けたという。県教委の担当者は「現場は振り回されて混乱した」と語った。
 福島県教委にも、森ゆうこ副文科相の発言があった1日には市町村教委から「40ベクレルが今後の基準なのか」との問い合わせが殺到。県教委学校生 活健康課の渡辺昇主幹は「大臣と副大臣の連絡をもっと密にしてほしい」。千葉県教委には各市町村からの問い合わせが数件あったほか、開催中の県議会では2 日午前、公明党の県議が報道内容を引用し、県教委の今後の方針をただす質問も出た。答弁した鬼沢佳弘・教育長が「改めて1日付で、文科省から『40ベクレ ルは購入機種の精度の目安』という趣旨を確認する通知がありました」と対応した。
 保護者からは国への不信感の声が相次いだ。気仙沼市から岩手県内に避難した小学2年の女児(8)の父で会社員の森谷将篤(まさあつ)さん(40) は「政府にごまかされているんじゃないかと思ってしまう」と不信感をあらわにした。仙台市内の小中学校に子供を通わせている同市宮城野区の主婦、天野澄子 さん(45)は「政府がしっかりしていなくては不安になるばかりだ」と話した。2人の小学生がいる福島市の会社員、菅野吉広さん(43)も「数字で線引き するのではなく子供にはできる限り安全なものを与えるべきだ。基準を設定されても信用できない」。【宇多川はるか、三村泰揮、森有正、泉谷由梨子】
==============
 ◆文科省が11月30日付で出した通知の主な内容◆
 【購入機種の選定】
 検出限界は1キロ当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種とすること。
 【検査結果への対応】
 市町村は、検査の結果、放射性セシウムが検出された場合の対応について、あらかじめ決めておくこと。
 例えば、40ベクレルを検出限界としていた場合に、この値を超える線量が検出された際には、次のような対応が考えられる。
・該当する品目が1品目の場合には、その品目を除外して提供する。
・該当する品目が複数あり、料理として成立しない場合は、パン、牛乳のみなど、該当部分の献立を除いて給食を提供する。
毎日新聞 2011年12月3日 東京朝刊

原子力予算(巨大な税金の無駄遣いの構図)


テーマ:
何故、破綻している、「核サイクル事業」に毎年、巨額の税金が投入され続けるのか???
これは、数日前の日記で申し上げました。原子力関連予算を消化するためです。その巨額の予算に食いつき、儲ける団体・企業群が、ガッチリと、利権構造を作り上げているのです。


★ご参考
原発が、社会に及ぼす悪影響・・・追記あり(再掲載)
※その経緯を、前半に書いています。
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11093324202.html

★金額を概算で、事例をあげて見てみましょう。

(1)高速増殖炉もんじゅ(ウイキペデイアから引用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85

建設費: 約5,900億円 (当初予算)
約1兆810億円(現在までの累計額)

一説には、2兆4千億円ともいわれていました。

一日の維持費、約5500万円
来年度維持費の要求、約200億円


※これは、維持するだけの予算です。

※現在まで、「もんじゅ」は故障・事故続きで、発電していません。発電量ほとんど「ゼロ」の事業に、これだけの税金が、投入されています。

※共産党の吉井議員は、別立ての関連予算まで含めると『5兆円』くらい遣っていると、言っています。

★これが、原子力関連予算の特徴で、当初見積もりを、ドンドン超えていくんです。

(2)六ヶ所再処理工場(ウイキペデイアから引用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

建設費: 7600億円(当初予算)
2011年2月現在で約2兆1930億円


完成は、故障続きで延期につぐ延期を繰り返しています。
環境汚染も深刻で、もし本格稼動すると、更に深刻な環境汚染を引き起こします。放射能汚染物質が、海に直接放流されるからです。
深刻な海洋汚染を引き起こす事、「間違いなし」の事業です。

(3)
この、六ヶ所再処理工場については、2002年頃に一旦、廃止の
方針が決まったようです。それが、何故か現在も継続しているのです。
これを、毎日新聞が伝えています。前のブログに記事を、全文掲載しておりますので、ご一読ください。
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11096233048.html


(4)
このように、見ていくと原子力関連事業は、ほとんど失敗しています。結局、税金を消化するための名目としてやっているからだと推測します。
『核サイクル』なる事業を、これ以上続ける意味は「ゼロ」です。
そして、一旦事故が発生したなら(もんじゅ)、日本壊滅です。


★☆★☆皆さん、これを無駄だと思いませんか???
★☆★☆これを、危険『恐ろしい』と、思いませんか???

六ケ所村の核燃再処理工場:電事連ですら撤退主張との記事(毎日新聞から)


テーマ:
既に、破綻している青森・六ケ所村の核燃再処理工場ですが(巨額の税金の無駄遣い)
「電気事業連合会」ですら、青森・六ケ所村の核燃再処理工場からの撤退を主張していたそうです。記事によれば、撤退が決定されたようです。2002年頃からの話のようですが、それが、何故今も継続しているのでしょう??


(1)毎日新聞から全文引用
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:電事連でも撤退主張 東電役員「そのまま貯蔵を」
2011年12月3日

 東京電力と経済産業省双方の首脳が青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理事業からの撤退について極秘協議していた02年ごろ、東電役員が電力10 社で組織する業界団体「電気事業連合会」の会議で「再処理は高くつくから絶対反対だ」と複数回発言し、他社の首脳にも強く同調を求めていたことが関係者の 証言で分かった。
 関係者によると、東電役員は02年ごろ、電事連の会議で再処理事業継続に反対し、漏水事故などトラブルの続出を踏まえ「技術が確立するまで使用済 み燃料は再処理せず、そのまま(プールなどに)貯蔵しておけばいい」と主張した。他の電力会社首脳からは「当面は高くつくが技術開発のために継続すべき だ」との反論も出て、意見はまとまらなかった。
 会議に出席していた電力首脳の一人は「(東電役員は)大きな声で何度も撤退を主張した。しかし、巨費を投じており『後に引けない』と思い賛成しな かった」と振り返った。そのうえで「いまだに再処理工場は完成していない。電気料金の値上げさえ避けられない今、電力会社には(さらに料金の値上げにつな がる)核燃サイクルにこれ以上、金をかけるのは難しい」と語った。
 経産省関係者によると、再処理工場を建設・運営する「日本原燃」は電力各社が出資し、電事連の構成メンバーとほぼ一致している。このため再処理工場の運営方針について、電事連の会議で協議することがあるという。【核燃サイクル取材班】
毎日新聞 2011年12月3日 東京朝刊

(2)毎日新聞から全文引用
核燃再処理:経産と東電02年に「六ケ所」から撤退で一致
2011年12月2日
 核燃サイクルを巡り、東京電力と経済産業省の双方の首脳が02年、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理事業からの撤退について極秘で協議してい たことが関係者の証言などで分かった。トラブルの続発や2兆円超に建設費が膨らんだことを受け、東電の荒木浩会長、南直哉社長、勝俣恒久副社長と経産省の 広瀬勝貞事務次官(いずれも当時)らが撤退の方向で検討することで合意し、再協議することを決めた。しかし3カ月後、東京電力トラブル隠しが発覚し、荒 木、南両氏が引責辞任したことから実現しなかったという。

 ◇会長の辞任で白紙に

毎日新聞は出席者の氏名や協議の時期、目的などが書かれた経産省関係者のメモを入手し、協議の関係者からの証言も得た。首脳による協議が判明した のは初めて。核燃サイクルを巡っては高速増殖原型炉「もんじゅ」の廃炉を含め継続の可否が検討される見通しでサイクルのもうひとつの柱である再処理事業で も東電、経産省のトップが9年も前から「撤退を検討すべきだ」と認識していたことは、内閣府の原子力委員会が来年夏をめどに進める原子力政策の見直し作業 に影響しそうだ。
 メモや関係者によると、協議は経産省側が「六ケ所村(再処理工場)はいろいろ問題があるようだから首脳で集まろう」と呼びかけて実現し、02年5 月ごろ、東京都内のホテルの個室で行われた。首脳らは「撤退の方向で検討に入る」との意見で一致し、具体的な進め方を再協議することを決めた。さらにその 後、撤退する際に青森県側への説明役を務める東電担当役員も決定したという。
 六ケ所村再処理工場の建設費は事業申請時(89年)は7600億円。しかし使用済み核燃料貯蔵用プールからの漏水が相次ぐなどトラブルが続発し、 2兆円を超えることが確実になっていた。本格操業すると将来の解体費用などとしてさらに1兆円以上必要になる。東電など複数の電力会社幹部から「こんなの (再処理事業を)やっても大丈夫なのか」と懸念の声が上がっていたため、経産省側が協議の場を設けたという。しかし02年8月、部品のひび割れなどを隠蔽 (いんぺい)した東電トラブル隠しが発覚し荒木、南両氏が辞任、再協議は実現しなかった。
 荒木氏(現東電社友)は「記憶が不確か」として取材を拒否。南氏(現顧問)は協議について「記憶にない」とする一方「当時、経産省との間で再処理 をやめられないか相談が行われており、荒木氏や勝俣氏と議論した」と明かした。勝俣氏(現会長)も協議の有無には答えなかったが「再処理をやるかやらない か5回ぐらい社内で経営会議を開いた」と述べた。広瀬氏は「まったく記憶にない」と話した。【核燃サイクル取材班】

 ◇六ケ所村の再処理工場

使用済み核燃料から再利用可能なウランとプルトニウムを取り出す工場。東京電力の連結対象会社「日本原燃」(青森県六ケ所村)が建設・運営してい る。極秘協議があった02年当時、工場に放射性物質は流れていなかったが、04年に劣化ウランを流すウラン試験、06年に使用済み核燃料を流すアクティブ 試験に移行。高レベル廃液をガラスで固める工程でトラブルが発生し08年12月以降、試験は中断している。完成予定時期は18回延期され現在は来年10 月。
毎日新聞 2011年12月2日 2時30分(最終更新 12月2日 6時09分)

(3)毎日新聞から全文引用

核燃再処理:経産と東電の「全量再処理」当初から破綻
2011年12月2日
 再処理事業推進の両輪である東京電力と経済産業省のトップらが、撤退に向けて極秘に協議していた事実は、使用済み核燃料のすべてを国内で再処理す る「全量再処理路線」が当初から破綻していたことを物語る。「国策民営」の両当事者が経済性、安全性に疑問を持つ事業が現在まで続いている点に、原子力政 策の病巣があると言える。
 関係者によると、04年2月ごろまでは東京電力の役員らがたびたび経産省や経産省資源エネルギー庁を訪れ、撤退を模索していた。建設費の膨張、ト ラブルの続出に加え、04年1月には六ケ所村再処理工場を稼働させれば約19兆円もの費用がかかるとの試算も公表された。見通しは悪くなる一方だが撤退を 表明すれば責任問題に直結するため、経産省も東電も撤退方針を打ち出さなかった。
 「原子力ムラ」の抵抗も激しかった。その一つが、工場稼働の妨げになるとして内閣府の原子力委員会やエネ庁の一部幹部が、使用済み核燃料受け入れ を提案する02年10月のロシアの外交文書を隠した問題だ。当時の経産省幹部は文書の存在を毎日新聞の報道(11月24日付朝刊)で初めて知り「文書を把 握していれば代替案としてロシアへの核燃料搬出を提示でき、事業撤退への道が開けたかもしれない」と悔しがった。
 結果として再処理事業は継続され、19兆円は産業用・家庭用の電気料金に上乗せされている。企業が払う電気料金も最終的に商品価格などに上乗せさ れていると考えると、国民1人当たり約15万円という計算だ。国民負担まで強いた再処理工場は今も稼働しておらず、破綻ぶりは一層明らかになっている。 【清水憲司、太田誠一、松谷譲二】
毎日新聞 2011年12月2日 2時30分(最終更新 12月2日 6時10分)

経団連(国民と乖離した組織)


テーマ:
経団連からは、原発擁護や原発推進の意見ばかりが出てきます。
国民の60%~70%が、原発に反対する世論調査が、毎回記事に
なります。いかに、世論と乖離しているか分かります。


経団連始めとする大企業も、政府も、行政も、マスコミの多くも、学者の多くも腐っているとしか言いようが、ありません。

社会の上層部に、社会的正義・道徳・良心などが欠落しています。
あるのは、自分たちの利益だけ。自分たちの金儲けだけ。


このような社会が、どうなるのか???
いずれ、滅びるのです。

既に、現在衰退の一途です。
今回の、大地震・大津波の甚大なる被害、原発事故から発生した
諸々の被害。これらが、それを早める事になるのかもしれません。

国民の側も、ノーテンキと言わざるを得ません。
衰退し続ける自分たちの社会に、どれだけの危機感を持っているのか???
ほとんど無いように見えます。日本の未来は
『救い難し!!』
と言う事なのかもしれません。

ほんの僅かしか見えない社会的正義でありますが
ソフトバンクの孫正義さんの脱原発と自然エネルギー事業への参入事業計画です。これも、マスコミのバッシングは、すざまじいものが、ありました。
現在も、続いています。

①経団連で、会長と孫正義さんの間で、「バトル」があったようです。

   『 J-CASTニュース』から一部引用
「経団連はまず詫びろ」「理解に苦しむ」 原発めぐり孫VS米倉会長がバトル
2011/11/27 10:00
http://www.j-cast.com/2011/11/27114246.html
http://www.j-cast.com/2011/11/27114246.html?p=2

   経団連の米倉弘昌会長とソフトバンクの孫正義社長が原発の再稼働をめぐり、バトルを繰り広げている。発端は2011年11月15日に東京・大手町で開かれた経団連の理事会だ。
   理事を務める孫社長が「1日も早く原発を再稼働させることが日本国民にとって、経済界にとって最優先であるかのごとき論調には異議がある」な どと米倉会長を批判。米倉会長は21日の会見で、孫社長の発言について「本当に理解に苦しむような理屈だった。誰からも賛同を得られなかった」などと一蹴 した。しかし、経団連の会員企業の中には孫社長を支持する声も一部にあり、今後も議論を呼びそうだ。

経団連の総意ではない、と主張

   経団連の理事会は毎月定例で、経団連が年間100本ほど提出する政策提言や会員の入退会などを承認する。会員企業約1600社のうち、約500 社が理事を務めている。いつもの理事会の議事進行はシャンシャンだが、この日は熱を帯びた。
   議題となったのは、経団連の「エネルギー政策に関する第2次提言」だった。この提言は「政府は原子力が今後とも一定の役割を果たせるよう、国 民の信頼回復に全力を尽くさねばならない」「安全性の確認された原発の再稼働が極めて重要」などと明記。再生可能エネルギーについては「風力や太陽 光はコストが高く、出力も不安定なことから、短・中期的にベース電源等の役割は期待できない」と否定的なトーンで書かれていた。
   理事会で孫社長は「この提言が経団連の総意であるかのごとく提言されるのは断固反対だ」と主張。「歴代の経団連の会長、副会長の多くは納入事 業者として原発に関わってこられた。国民に甚大な迷惑をかけたということで、経団連としてあることは、まず最初にわびることだ」と力を込めた。
   孫社長は「原発再稼働よりも優先すべき課題がある」などとする意見書を米倉会長に提出し、「安全対策の議論もしていない。十分に議論を尽くし て ほしい」と迫った。しかし、米倉会長は「ご意見をいただきましたが、この場で議論をするつもりはありません」と一蹴。食い下がる孫社長の発言を何度も遮り ながら、「いたずらに原子力は今の段階でダメであるということは言ってはならないことだ。もっともっと我々の技術で、世界の原子力の安全 性の確保に貢献するような形で、これからも努力していきたいと考えている」と、持論である原発推進論を唱えた。
(続く)


②城南信金は、早いうちから、「脱原発」を宣言して
理事長は、浜岡原発の第三次訴訟の原告団に参加しています。

今回、新たに電力を、東京電力から買わない方針を決めたそうです。

朝日新聞から全文引用
城南信金「東電から電力買わない」 別事業者から購入へ
    2011年12月2日21時32分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112020598.html
  「脱原発」を掲げている城南信用金庫(東京)が2日、本店など大半の店舗で来年1月以降、東京電力から電力を買うのをやめると発表した。天然ガスなどを中 心に発電する別の事業者から電気を買う。「東電の負担が減れば、(東電も)原発なしで電力供給できるようになる」と、取引先などにも「脱東電」を呼びかけ る。

 電力会社でなくても電力を販売できる特定規模電気事業者(PPS)から買う。城南信金が契約したのは、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスが出資するPPS「エネット」。自前の火力発電所や風力発電所で作った電力を中心に供給している。

 85店舗のうち、自前で保有する店舗を中心に77店舗で切り替える。昨年度と同じ量の電力を使った場合、切り替える電力量は一般家庭の約2千軒分にあたる。電気料金は従来より5.5%安くなるという。

  コスト削減のために電力購入をPPSに切り替える企業や自治体は増えつつあるが、「脱原発」目的の切り替えは珍しい。吉原毅理事長は「多くの企業がPPS に切り替えれば、東電は原発を止めても電力を供給できる。取引先などに呼びかけてPPSの利用を広げたい」と話している。

 城南信金は東日本大震災後の4月に「脱原発」を表明し、全店舗で9月までに前年比3割超の節電を行ったほか、太陽光発電を導入した顧客の預金やローンの金利を優遇するなど独自のサービスを提供している。(上栗崇)

★このような企業が、少しでも増えて欲しい、と思います。

浜岡原発訴訟の弁護団


テーマ:
浜岡原発訴訟については、第三次訴訟まで提訴されていて、第四次訴訟ももう、提訴されたか
準備中だったと記憶しています。
今回、その弁護団のホームページの、ご紹介です。
皆さんの応援を、お願いいたします。

「浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟弁護団」
のホームページ

http://www.hamaokaplant-sbengodan.net/



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


福島原発事故映像資料=趣味人倶楽部の三歩さん提供!!すごすぎる、映像資料!!!!!

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11088878829.html

★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。
★☆★この資料は、転載自由です。『拡散』にご協力ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

皆様、いつもありがとうございます


テーマ:
皆様、いつもありがとうございます。
私が、アメーバでブログを書き始めたのが、9月の始めです。早いもので、もう三月経ちました。この間、沢山の皆様のご訪問を頂きまして、厚く御礼申し上げます。どうも、ありがとうございます。

私 が、ブログを書く理由は、原発関連の情報・事実を一人でも多くの方に、知って頂きたい、この理由により、ブログを書いております。とは、言うものの反響が なければ、さすがに、ブログを書くエネルギーが、湧いてきません。私は、複数のブログ・日記を書いておりますが、かかさず更新しているのは、アメーバと趣 味人倶楽部の二つだけです。やはり、訪問の有る無しは、ブログを書き続けるエネルギーに、大きく影響いたします。

そう言った意味でも、多くの皆さんにご訪問頂く事は、私の大きな励みになっております。本当に、沢山のご訪問を、ありがとうございます。こころより、御礼申し上げます。

さて、私事では、ありますが仕事の内容が、変わりましてブログを毎日、更新するのが
難しくなりました。最近、ブログの「再掲載」や、記事全文引用が多いのは、そのためです。今、私はこのような近況です。

皆様、本当にいつもありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

「経団連はまず詫びろ」「理解に苦しむ」 原発めぐり孫VS米倉会長がバトル(J-CASTニュース)


テーマ:
J-CASTニュースから全文引用
私は、経団連会長の発言には、いつも疑問を感じます。
今回、発言バトルがあったようですが、皆さんどちらが正しいと
お考えでしょうか??

            

「経団連はまず詫びろ」「理解に苦しむ」 原発めぐり孫VS米倉会長がバトル2011/11/27 10:00 

http://www.j-cast.com/2011/11/27114246.html
        
http://www.j-cast.com/2011/11/27114246.html?p=2

(1)
   経団連の米倉弘昌会長とソフトバンクの孫正義社長が原発の再稼働をめぐり、バトルを繰り広げている。発端は2011年11月15日に東京・大手町で開かれた経団連の理事会だ。
   理事を務める孫社長が「1日も早く原発を再稼働させることが日本国民にとって、経済界にとって最優先であるかのごとき論調には異議がある」な どと米倉会長を批判。米倉会長は21日の会見で、孫社長の発言について「本当に理解に苦しむような理屈だった。誰からも賛同を得られなかった」などと一蹴 した。しかし、経団連の会員企業の中には孫社長を支持する声も一部にあり、今後も議論を呼びそうだ。

経団連の総意ではない、と主張

   経団連の理事会は毎月定例で、経団連が年間100本ほど提出する政策提言や会員の入退会などを承認する。会員企業約1600社のうち、約500 社が理事を務めている。いつもの理事会の議事進行はシャンシャンだが、この日は熱を帯びた。
   議題となったのは、経団連の「エネルギー政策に関する第2次提言」だった。この提言は「政府は原子力が今後とも一定の役割を果たせるよう、国 民の信頼回復に全力を尽くさねばならない」「安全性の確認された原発の再稼働が極めて重要」などと明記。再生可能エネルギーについては「風力や太陽 光はコストが高く、出力も不安定なことから、短・中期的にベース電源等の役割は期待できない」と否定的なトーンで書かれていた。
   理事会で孫社長は「この提言が経団連の総意であるかのごとく提言されるのは断固反対だ」と主張。「歴代の経団連の会長、副会長の多くは納入事 業者として原発に関わってこられた。国民に甚大な迷惑をかけたということで、経団連としてあることは、まず最初にわびることだ」と力を込めた。
   孫社長は「原発再稼働よりも優先すべき課題がある」などとする意見書を米倉会長に提出し、「安全対策の議論もしていない。十分に議論を尽くし て ほしい」と迫った。しかし、米倉会長は「ご意見をいただきましたが、この場で議論をするつもりはありません」と一蹴。食い下がる孫社長の発言を何度も遮り ながら、「いたずらに原子力は今の段階でダメであるということは言ってはならないことだ。もっともっと我々の技術で、世界の原子力の安全 性の確保に貢献するような形で、これからも努力していきたいと考えている」と、持論である原発推進論を唱えた。
(続く)


            (2)

        
                                   

「孫社長のスタンドプレー」と冷ややかな声も

   米倉会長は「(理事の)みなさんの時間をとっていいのかという問題もある」などと述べて孫社長の発言を正面から取り上げず、最後は拍手で提言の 承認を求めた。この間、両氏の発言の応酬が何度も重なり、出席者が聞き取れない場面もあったという。
   提言は拍手で承認されたが、孫社長は「少なくとも反対意見があった。満場一致で決まったわけではないことは議事録に残していただきたい」と発言。 米倉会長は孫社長の発言を遮りながら「はいはい。そういうことにいたします」と答え、理事会は終了した。
   この論争については、21日の会見で米倉会長が「まったくかけ離れた理由で、理解に苦しむ理屈だった。単に反対だというのは困った発言だった」と批判。ここでも孫社長の主張に耳を傾ける姿勢を見せなかった。
   米倉会長はこれまで記者会見やマスコミのインタビューなどで「東電は被害者の側面もある。政府が東電を加害者扱いばかりするのはいかがか」 「(原発が)千年に一度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」などと、東電や経済産業省を擁護する発言を繰り返して いる。
   米倉会長の発言をめぐっては、経団連の内部からも異論があり、楽天の三木谷浩史社長は6月、「電力業界を保護しようとする態度が許せない」な どとして退会した。この時、米倉会長は三木谷社長を慰留することもなかったという。孫社長は「経団連の中にも多様な意見がある。そういう多様な意見 を封じ込めてはならない。経団連の内部から異議を唱えていくことが必要だ」と、理事にとどまる考えだ。
   ただ、今回のバトルについて経団連の幹部からは、「再生可能エネルギーをビジネスとして手がける孫社長のスタンドプレー」と、冷ややかな声も出ている。