2012年1月31日火曜日

格差社会を考える


テーマ:
これは、実は今に始まった事では、ありません。
もう、既にバブルの時代以前に「産業空洞化」と言う現象が起こっていました。
私が、大学生の頃に問題は、既に顕在化していたのです。
その後、バブル景気に日本中が沸いて、問題が忘れ去られていたに過ぎません。
その後、バブルが崩壊して長い不況の時代が来て、今も続いています。段々、深刻さの度合いを増しつつあります。不況の時代の、雇用縮小と、「社会構造」の変化を政治・行政も国民も
明確に認識しなかった事が、更に問題の取り組みや解決とは、程遠い状況を作り出しています。

自殺者が、3万人を超えるような社会現象が、10年以上続いています。
就職難も、随分前から発生していました。失業問題も同様です。
これに対し、日本の社会の認識は、「個人の問題だ」と言う認識であったろうと思います。
本当に、日本の社会は、「人に冷たい」と思います。
「自分さえ良ければ、それで良い」
「他人の不幸は、見てみぬ振りをする」

このような社会の、行き詰ったのが、今の日本の社会であろうと思います。

これに、拍車をかけたのが、小泉改革です。
「改革」とは、名ばかりで、実際には、「弱者切捨て」政策であったことが、今分かります。
簡単に言うと、アメリカ型の「弱肉強食」型社会を、導入しようとしただけです。
本家のアメリカが、どうなっているか???
日本と全く、同じ事が起こっています。元々が、弱者切捨て・金持ち優遇社会ですから
それが、一段とヒドクなったと言う事だろうと思います。

それを、ウオールストリート・ジャーナルが伝えています。
記事を書いているのは、肥田美佐子 (ひだ・みさこ)さん( フリージャーナリスト )です。
アメリカ社会の今の問題は、そっくり日本の社会に、当てはまります。アメリカと比較した方が今の、日本社会を理解しやすいとは、不思議にも思いますが、記事を読むと分かりやすい
のでは、ないかと思います。
簡単に言うと、社会構造の変化に、社会自体が対応できていない、と言う事です。
従来型の経済成長理論では、社会の変化に対応できないのに、それを強引に
用いようとする所に、根本的な誤りがあるように思います。


それ以前には、経済成長が止まった現実を認識して「ゼロサム社会」なる言葉が
流行しました。すでに、アメリカでは随分以前に、経済成長は止まっているのです。
日本も同様だと言う事です。
「経済成長=正しい」の考え方を、改めない限り、現在の社会問題の解決の方向は
見えてこないのでは、ないか??と思います。
問題の正確な認識なくして、「問題解決など、有り得ない」からです。

皆さんも時間のあるときに、是非、一度読んで見て下さい。
私は、参考になりました。
ウオールストリート・ジャーナル日本語版から
【肥田美佐子のNYリポート】
IT革命が奪う中流ホワイトカラー職―米雇用増の大半は高・低賃金

 2011年 12月 2日  16:40 JST
フリージャーナリスト 肥田美佐子(ひだ・みさこ)さんのコラム
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_354117

0 件のコメント:

コメントを投稿