2012年9月11日火曜日

河北新報社2012年9月11日(火)特 集3.11大震災

特 集3.11大震災
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/index.htm

3.11大震災

河北新報のWEB新書

【9月4日発行】
二つの被ばく地 チェルノブイリと福島
【8月28日発行】
爆発で大揺れ 免震棟騒然 福島原発の101時間
【8月21日発行】
復興へ「心機一店」 仙台圏で再起目指す被災者 3
【8月14日発行】
放射性物質運んだ低気圧 神話の果てに 東北から問う原子力
【8月7日発行】
文化で復興支援! 演劇人が向き合う被災地 4
【7月31日発行】
復興へ「心機一店」 仙台圏で再起目指す被災者 2
津波にのまれたら・・・ 生還者が明かす生き延びる極意
【7月24日発行】
文化で復興支援! 演劇人が向き合う被災地 3
【7月17日発行】
文化で復興支援! 演劇人が向き合う被災地 2
【7月10日発行】
文化で復興支援! 演劇人が向き合う被災地 1
復興へ「心機一店」 仙台圏で再起目指す被災者 1
【7月3日発行】
「次」への備え 震災避難時、混乱回避の教訓
車ごと津波に流されたら・・・ どうなるか? どうするか?
【6月26日発行】
怠慢・原子力行政 神話の果てに 東北から問う原子力
「次」に備える 防災・減災に知恵結集 課題多角的に検証
【6月19日発行】
放射能汚染が現実化 神話の果てに 東北から問う原子力
「災後」を生きる 2012年春 東北で歩む人々
【6月12日発行】
広域での「共助」どうつくる 東北再生 あすへの針路
スーパー公務員、被災地救う 仙台圏で働く助っ人たち
「災後」を生きる 2012年春 それぞれの歩み
【6月5日発行】
高台移転に揺れる心 東北再生 あすへの針路
お助け公務員奮闘中 仙台圏で被災地支援
【5月29日発行】
行方不明、今なお3千人超  津波が手掛かり流し去る
三陸の水産、復活目指せ 東北再生 あすへの針路
あなたにもできる復興支援 食べて飲んで買って@仙台圏
【5月22日発行】
東北のものづくり再建に壁 大震災から1年
【5月15日発行】
闘う漁師たち 三陸ブランド再起への道  大震災から1年
【5月8日発行】
苦闘・農地再生のいま 津波浸水、原発、地盤沈下・・・
【4月24日発行】
被災地に響く医師の悲鳴 薄い支援 進まぬ地域医療の復興
【4月17日発行】
がれきの山 復興の道阻む 東北と東京の現場から
【4月10日発行】
安住の地はるか遠く 津波被災地1年後の苦悩
【4月3日発行】
市町村は存続できるのか 大震災から1年、転出超過の危機
【3月27日発行】
あなたは「加害者」にならないで! 食品、観光・・・東北の風評被害
【3月21日発行】
引き裂かれた家族 福島原発事故から1年
【3月13日発行】
何が復興を阻むのか 大震災から1年・東北からの報告
【3月6日発行】
遠い日常 耐える日々 知ってほしい 仙台・仮設住宅のいま
【2月28日発行】
「まず高台へ逃げろ」 学校の津波対応見直し
【2月21日発行】
「東北の食」復活へ種まき 再生目指す被災者
【2月14日発行】
「人が流されている」 悲痛な叫び110番に殺到 証言3・11大震災
【2月7日発行】
世界王者も、研究者も助っ人に 復興目指す宮城人の気概
【1月31日発行】
被災地をつなぐ 踏み出す 復興目指す宮城人
【1月24日発行】
被災地を支える、動かす 復興目指す宮城人
東北再生 あすへの針路 再生委員の視点と提言
笑顔は750キロを越えて 復興元年 被災地に生まれる「ちから」
【1月17日発行】
子どもの命の守り方 津波被災3県小中学校 避難の教訓
患者「置き去り」病院の真相 震災被災地 医療現場の悲劇と奮闘
宇宙飛行士は原発難民になった 再訪 被ばくした中山間地
【1月10日発行】
男の介護 入所への迷い… 認知症とともに 仙台の現場から 後編
被災直後のサバイバル 市民が撮ったライフライン断絶の街 アーカイブ仙台の記録から
【無料】全文掲載 河北新報社・自立的復興へ提言
一覧はこちら

2012/09/09

亘理町、災害住宅470戸を整備 入居は14年秋以降

 宮城県亘理町は8日、東日本大震災で自宅を失った災害危険区域外の住民向けの災害公営住宅を、町内3地区に計470戸程度整備する方針を町中央公民館で開いた住民説明会で示した。入居開始は2014年秋以降の見込み。

最近の記事

0 件のコメント:

コメントを投稿